こんにちは!超絶不器用な私がお届けする、ズボラさん向けビューティーブログへようこそ。今日は、最近私がドハマりしている「薄毛隠しパウダー」について、その徹底活用術をレポートしたいと思います!分け目が気になり始めたアラフォーの私。ドラッグストアでこの子と出会ってから、もう手放せなくなりました。でも、最初は「うまく使えるかな…」「いかにも塗ってますって感じになったらどうしよう」って不安でした。同じ気持ちの不器用仲間さん、必見ですよ!まず、私が使っているのは、パフが一体型になっているボトルタイプ。これが本当に便利!蓋を開けて、気になる部分に直接ポンポンするだけ。でも、ただポンポンするだけじゃ、もったいない!自然に見せるための、ちょっとしたコツがあるんです。ポイントその一、「いきなり本命に行かない」。一番気になる分け目の中心から始めるんじゃなくて、まずはその少し外側の、髪の毛がまだある部分からポンポンし始めます。そこから徐々に中心に向かって馴染ませていくと、色の境界線がぼやけて、すごく自然になるんです。ポイントその二、「パフを滑らせない」。ポン、ポン、とスタンプを押すように、優しく叩き込むのが正解。滑らせちゃうと、髪の毛じゃなくて地肌にベッタリと粉がついてしまって、いかにも「塗りました感」が出ちゃうので注意です。ポイントその三、「仕上げの魔法、ケープ様」。パウダーを乗せ終わったら、仕上げにヘアキープ用のスプレーを、髪から20センチくらい離して、シューッと軽く一吹きします。これ、絶対にやってください!パウダーが髪にしっかりと定着して、汗や多少の雨でも落ちにくくなるし、触っても手につきにくくなります。風が強い日でも安心感が段違いですよ。私は、生え際のM字部分にも使っています。おでこを出すヘアアレンジの時、ここに少しポンポンしておくだけで、顔の印象がキュッと引き締まって見えるから不思議。もはや、私にとってはシェーディング感覚のコスメです。ドラッグストアで千円ちょっとで買えるこの安心感。薄毛に悩む全ての不器用仲間に、この感動を伝えたい!ぜひ、試してみてくださいね。
不器用さんでも大丈夫!薄毛隠しパウダー徹底活用術